Sightseeing
当館近隣の観光名所や岡山県内の観光名所を紹介します。他にも地元ならではのおすすめスポットもございますので、お気軽に館主にお尋ねください。
近隣の観光名所
-
岡山後楽園 その美しさから日本三名園に数えられ、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは三ツ星評価を得ています。江戸時代初期に造られた、元禄文化を代表する回遊式庭園で、岡山城を借景に取り入れた贅沢な景観が楽しめます。
-
岡山城 1597年築城。全国的にも珍しい、不等辺五角形をした三層六階建ての漆黒の天守閣は、その外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。最上階からの、岡山後楽園や市街地の眺めも楽しめます。
-
犬島 かつて銅の製錬が盛んだった犬島は岡山市唯一の有人島。その銅の製錬所跡を再生させた「犬島精錬所美術館」などがあり「アートの島」として注目を集めています。独特の景観と美しい瀬戸内海のコラボレーションで癒しのひと時を。
-
最上稲荷 風光明媚な田園の中、巨大な大鳥居が出迎えてくれる日本三大稲荷の一つ。初詣では県内随一の参拝者が訪れるなど、県内屈指の参拝スポット。全国的にも珍しい縁切り、縁結び両方の神様が祀られています。
-
吉備津神社 県内最古の、桃太郎伝説ゆかりの大社。独特な構造をした本殿の屋根は全国唯一の造りとして「吉備津造り」と呼ばれ国宝にも指定されています。また、360mに渡る美しい回廊も必見です。
-
夢二郷土美術館本館 岡山県出身で、大正浪漫を代表する詩人画家「竹久夢二」の数々の名品が揃った美術館。「夢二式美人」と呼ばれる憂いを帯びた表情と優美な曲線、独特な色使いで描かれた美人画をご堪能ください。
-
吉備路文学館 紬屋旅館から徒歩5分ほどの場所にある、明治以降の、吉備路(岡山県全域・広島県東部)ゆかりの小説家、歌人、詩人、俳人、映画人などの著書や資料が収集、展示された文学カルチャースペースです。
岡山県周辺の観光名所
-
倉敷美観地区 川ぞいに続く、白壁の蔵屋敷と瓦屋根、なまこ壁・・・。レトロモダンな情緒豊かな街並みは全国的にも有名な観光地です。町家を改装したお洒落なカフェや雑貨店や、世界的な名画が揃う「大原美術館」など1日町歩きが楽しめます。
-
瀬戸大橋 優美な多島美を誇る瀬戸内海の景色が楽しめる、岡山県と香川県を結ぶ橋。道路と鉄道の併用橋としては世界最大級で、穏やかな瀬戸内海の真ん中を6種類の橋梁が連なる景観は圧巻です。
-
湯郷温泉 湯治の湯、美肌の湯として1200年以上の歴史を持つ湯郷温泉。一羽の白鷺が足の傷を癒しているのを見て発見されたという逸話から、別名「鷺の湯」とも呼ばれ、全国的に知られた名湯です。
-
直島 岡山県と香川県の間、瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」。江戸時代から海上交通の要所として栄え、当時を偲ばせる古い町並みと、島全体に広がる現代アートの組み合わせは、ここでしか味わえない雰囲気です。
-
児島ジーンズストリート 倉敷市児島地区は、国産ジーンズ発祥の地。こちらでは、児島産のデニム製品や雑貨の購入や、デニムにちなんだ軽食などを楽しむことができます。織りからから仕上げまで各段階の工場や企業が集まっていることから高品質なデニムは、世界からも認められています。
-
備中松山城 天守が残る、日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつ。景色ごとに変わる景観はもちろん、9月から4月にはには雲海に浮かぶ幻想的な姿から「天空の城」として全国的にも人気なスポットとなっています。